今回はユアネスについて紹介していきたいと思います。
ユアネスは「黒川侑司」さん「古閑翔平」さん「田中雄大」さん「小野貴寛」さんの4人で構成されています。ユアネスといえば古閑翔平さんの作る少し切なさの残る歌詞やアルバムのストーリーと、古閑翔平さんの作る世界観にぴったりの透き通った声の持ち主、黒川侑司さんのボーカルでとても有名ですね。曲やアルバムはたくさんの考察をすることができ、聞いていてとても面白いです!又、曲やアルバムのストーリーに感情移入させるととても切なくなります。
そんなバンドユアネスのおすすめ曲を今から紹介したいと思います!是非最後まで読んでいってください!
⬇︎ユアネスの公式Twitterはこちら⬇︎
https://twitter.com/yourness_on
⬇︎ギター・ボーカル黒川侑司さんの公式Twitterはこちら⬇︎
https://twitter.com/yourness_kuro
⬇︎ギター古閑翔平さんの公式Twitterはこちら⬇︎
https://twitter.com/souzoucity
⬇︎ベース田中雄大さんの公式Twitterはこちら⬇︎
⬇︎ドラム小野貴寛さんの公式Twitterはこちら⬇︎
1, 少年少女をやめてから
こちらは現在YoutubeにはライブバージョンしかアップされていないのですがストリーミングやCD等で原曲も聴くことができます!
ライブバージョンなのに変わらず音のバランスが良く、透明感がすごいですね…!とても感動です。又、ライブバージョンの映像の編集も素敵ですね!今のご時世ではライブに行くことは不可能ですが、是非ライブにも行ってみたいです!
2, 凩
この”凩・こがらし”という曲はユアネスの「Shift」というアルバムに収録されている一曲となっています。
凩単体で聞いてもとてもいい曲となっているのですが、「あの子が横に座る→Bathroom→変化に気づかない→凩 」という曲順で聞くと冒頭で少し語ったように古閑さんの書く曲のストーリーが伝わってとても素敵です。この物語の中で凩という曲はエピローグ的な終わりを締めくくる存在となっていてとても感動します。
⬇︎あの子が横に座る⬇︎
⬇︎Bathroom⬇︎
⬇︎変化に気づかない⬇︎
是非聞いてみてください!
1, 少年少女をやめてから
冒頭のシャカシャカとした切れの良いギターの音から始まり、ギター・ベース・ドラムのエモーショナルなフレーズの後透き通った黒川さんの歌が始まります。少し激しめなサビもとても耳に残り素敵です。
MVが曲のストーリーをよく表していてとても感動します…!
2, 凩
ユアネスの「ES」というアルバムに収録されている曲となっています。ユアネスのアルバムは曲の1つ1つが短編小説のようで素敵です。
この「EP」というアルバムは「死生観」について語ったものであり、この曲もまた死生観を語っています。
MVも音もとても透き通っていて素敵ですね。
⬇︎あの子が横に座る⬇︎
この曲はユアネスのオリジナルアニメーション作品となっています。
とても疾走感のある曲で、他の曲と違って激しめでキャッチーな曲ですが、特徴的な透明感は変わりませんね。又、MVもストーリー性があるアニメーションとなっていてとても素敵です。
⬇︎Bathroom⬇︎
こちらも先ほどの「BE ALL LIE」と同じくユアネスのオリジナルアニメーション作品です。
とても感傷的な歌詞と歌声、MVですね。素敵です…!
⬇︎変化に気づかない⬇︎
いかがでしたか?曲単体で聞いても十分素敵ですが、アルバム等で通して曲を聴くと又少し違ったものを感じることができるのでおすすめです!是非聞いてみてください!