皆さんは、インストゥルメンタルをご存じでしょうか?
インストゥルメンタルとは、歌詞のない楽曲のことを指し、BGMやリラクゼーションなどに使用されています。
なぜ、インストゥルメンタルの癒し効果が高いかというと・・・。
通常私たちは、左脳を使って作業をするのですが、歌詞の入っていない音楽を聴くときは右脳で処理をしているといわれています。
つまり、普段使っている左脳を休めることによって、リラックスできるということなのです。
本日は、そんなインストゥルメンタルのおすすめを紹介したいと思います。
Toe(トー)/グッドバイ
2000年に結成した、ポストロックバンドの代表格です。
幻想的で哀愁漂う音源に魅了されるファンが多く、海外でも活躍しているアーティストです。
特に「グッドバイ」は、PV
葉加瀬太郎/エトピリカ
国境を飛び越えまた、ブラジル音楽/ラテン音楽/ジプシー音楽/ポップスなど、音楽のジャンルをも飛び越えた音楽は、飽きることなく楽しむことができます。
「情熱大陸」は最も有名な作品ですが、下に紹介する「エトピリカ」も人気の高い作品です。
美しい旋律と映像美で、私たちの心に幸せを運んでくれます。
松谷卓/匠
静岡県出身のコンポーザー・ピアニスト。
繊細な音色と印象的なメロディが特徴で、テレビ/映画/舞台と幅広く活躍しています。
TV番組「大改造!!劇的ビフォーアフター」の曲が一番有名です。
jizue(ジズー)/P.D.A
全体的にジャージーな音楽で、ジャズならではの独特なリズムが刻まれています。
主旋律がギターとピアノで交互に演奏されている点も特徴的です。
個性的な世界観で、おしゃれな空間を演出してくれることでしょう。
tio(ティオ)/SUN
2008年に幼馴染4人で始めたフォービース・インストバンド。
「SUN」は、聴き手に透き通った印象を与え、さわやかな気持ちにさせてくれる作品です。
エレキギターとアコースティックギターで綺麗なハーモニーが繰り広げられています。
→Pia-no-jaC←(ピアノジャック)/Paradiso
2005年に、「ピアノ」と「カホン」の二人組で結成されたインストゥルメンタルユニット。
独自の音楽性が注目を浴び、多数のコラボレーションを発表しています。
とても二人とは思えない演奏に、息をすることすら忘れてしまいそうになります。
SPECIAL OTHERS(スペシャル・アザース)/TRIANGLE
2006年にメジャーデビューを果たしたSPECIAL OTHERS。
自分たちのやりたい音楽をやることで、「インスト」の枠に収まらず、唯一無二のポジションを獲得しています。
また、これほどまでに、ファンと理想的な関係を築けているバンドは他にいないといわれているバンドです。
H ZETTRIO(エイチゼットリオ)/距離
2014年、スイスで開催された世界3大ジャズ・フェスティバル「モントルー・ジャズ・フェスティバル」に参加。
ユニークかつ“無重力奏法”と言われているテクニカルなピアノと、切れのあるリズムセッションが特徴的です。