映画が話題となっている「えんとつ町のプペル」。
そのエンディング曲であるロザリーナさんが歌う「えんとつ町のプペル」も、
早くも大勢の方々がカバーされるほど人気が高まってます。
お笑いコンビ・キングコングの西野亮廣が製作総指揮・原作・脚本を務め、
製作にはなんと約4年の歳月を費やしたと言われております。
映画は大人も2度泣けると話題沸騰です。
更にエンディングを聞いて泣ける人続出です!
個人的には、最初は独特な声だな~と思ってたのですが、
耳になじむキーの声に癒され、少し涙声に聞こえるような声(個人的な感覚)がとても好きになりました。
聞けば聞くほど癖になり頭に残る曲です。
今回はそんな「えんとつ町のプペル」のカバー曲をまとめてご紹介していきます。
最後にはこの映画に絡んだ、おまけ曲もありますので見て下さいね♪
本家ロザリーナ
まずは本家を!サビ部分をメインに2回来て見て下さい。
私自身が2回目癖になりました。
花譜
花譜ちゃんの独特な優しさに包まれた可愛い歌声。
この曲に本当に合っていると思います!!
凄く感情が強く出ていて、とても好きです。
︎Play.Goose
透き通るような歌声と、男女のハーモニーがとてもキレイで聞き入ってしまいます。
色々が楽器を使ってるのが面白かったです。傘にはとにかく驚きです!!
きしもとしおり
高音がキレイに伸びる歌声が凄くステキです。
柔らかく、軽くはじけるような歌声で、また違った曲の魅力になります。
PAPIPO
メロディーにオリジナルが加わり、
楽器音よりハーモニーを主にした歌い方がキレイです。
Lefty Hand Cream
とにかくもう声が本当に好き!可愛い!
「ぼくのパパ」がとてもお気に入りです。
年齢と顔が非公開だから余計気になります。チラっと出ないかなってつい見ちゃいます。
佐野仁美
のんびりや深いアレンジが多いなか、
こちらは軽くノリの良いステップで聞いていて、心スッキリするような歌に仕上がってます!!
キングコング
2人で歌ってます!2人並んでると違う意味で嬉しく涙出てきます。
歌声ですが、キングコングさん上手くて驚きました!とても優しい歌声です。
2人のハーモニーがまた背筋を震わせます。
宮迫博之×中田敦彦
キングコングさんとはまた別の声質で違う魅力です
男らしい力強く、応援して貰えるような力が漲るような歌声です!
ET-KING
アレンジがまさにET-KINGらしくて別曲のようです!!
色々あったからこそ余計に涙出てきますね。
カジサック家
少年と少女の歌声。か、かわいい!!
とにかく可愛いくてキレイな歌声です!!
おまけ:オリラジ藤森
西野さんが「映画『えんとつ町のプペル』の見所もラップで紹介して!」と依頼したら、
こんなすごいラップで帰ってきたようです。
ラップが好きで、藤森さんの歌声とラップが好きだなって薄々思ってたのですが、確定的になりました。
しかし魅力を作詞して作曲も出来ちゃうなんて、藤森さん凄い実力をお持ちです。