“Ayase”(アヤセ)さんという作曲家をご存じでしょうか?
大ヒットした[YOASOBI]の「夜に駆ける」を始めとして中毒性のある鬼リピート必死のメロディーを次々と発表しているいま大注目のコンポーザー(作曲家)です。※コンポーザーの意味をこっそりgoogleで調べたのは内緒…(-_-;)
2018年12月に初音ミクを用いた曲「先天性アサルトガール」を投稿しボーカロイドとしての音楽活動をスタート。
ニコニコ動画、YouTube動画などで曲を配信し、YouTubeでの再生回数は300万回を突破。
2018年11月に幾田りらさんと”小説を音楽にする”ユニット[YOASOBI]を結成。[YOASOBI]のコンポーザー(作曲家)として活躍。
「夜に駆ける」「あの夢をなぞって」「ハルジオン」など中毒性がある話題曲を発表し幅広い世代から注目を集めている。 from あひる隊長調べ
そんな”Ayase”さんの楽曲一覧のまとめです。どの曲も鬼リピート必死の曲ばかりです!!
LiSA×Uru、YOASOBI・Ayase新曲「再会(produced by Ayase)」
早くもカバー動画が上がっています!!もっと聞きたい@@
YOASOBI「あの夢をなぞって」 Official Music Video
YOASOBIの曲は”夜に駆ける”以外も素敵な曲が多い! こんなワクワクする曲ってないですよ。
YOASOBI「ハルジオン」Official Music Video
YOASOBIの曲はどの曲聞いても鬼ループ止まりません。独特な色使いの不思議な世界観が素敵です。
夜撫でるメノウ / Ayase (self cover)
シンガーとしても最高だなんて神様ずるいよ。。幾田りらさんとコラボしてほしいです。
ラストリゾート / 初音ミク
初音ミクのボカロ曲です。AyaseさんはYOASOBIの活動に注目されがちですがボカロPとしての活動にも注目です。何回も聞いていくうちに曲に吸い込まれていく感じはさすがです。
↓Adoさんの歌ってみた動画もいいですね。
群青
なんだろう小難しく曲を解釈して伝える技術は私には無いけれど音楽の世界観がテンポより切り替わってマッシュアップを聴いているみたいな聴き心地の良さがあります。
この曲はアルフォートのCMソングとして作られた曲で、CM映像は美大受験をテーマにした山口つばさ作の漫画『ブルーピリオド』とのコラボレーションで制作されていて、つまりは『ブルーピリオド』のストーリーを知っていると歌詞の情景がより鮮明に伝わるような仕組みにもなっている。 from 柴 那典さんのnote
YOASOBI「夜に駆ける」 Official Music Video
もう何回聞いたかわかりませんがまだまだ勢い衰えません。YouTubeのMV再生回数も1億回突破しました。原作小説「タナトスの誘惑」を読んでから聞くとこの曲の中毒から抜け出せなくなる魔法が掛かります(汗)
ハッピーエンダー / 初音ミク
夜に駆けるをきっかけにayaseさんの楽曲を聴きあさっているんです。なんで今まで知らなかったのか..
YOASOBI「たぶん」Official Music Video
なんだろう。正直最初聞いたときはそんなにはまってなかったはずなのに何回も聞いてる自分がいる…。
幽霊東京 / 初音ミク
サビの曲調やばいです。中毒性たっぷり。
↓yamaさんのカバーも必見です。
[cover] 幽霊東京
最後に
以上Ayaseさんの楽曲のまとめでした。どの曲も鬼リピート間違いなしの中毒性たっぷりだったと思います。Ayaseさんのツイッターはこちらです。